こんにちは!スレタンハウスです😊
スレタンハウスの1日のスケジュールの中で、何度も登場する**「スレタンタイム」**。この時間には、子どもたちの「やってみたい!」という気持ちと、私たちの「もっと遊びを楽しんでほしい!」という想いがぎゅっと詰まっています。
✨子どもたちが主役!「やりたいこと」を形にする時間

平日のスレタンタイムには、子どもたちが自分で遊びを選ぶ時間があります。
• 秘密基地づくり🕵️♂️
椅子をよじ登って棚の中に入ってみたり、マットやタオルを使って誰にも見つからない「隠れ家」を作ったり。子どもたちの発想は、いつも私たちを驚かせてくれます。
私たちは、そんな子どもたちの探求心と冒険心を大切に、見守っています。
• 自由な発想のアート🎨
ある日は、ガムテープやビニールテープが施設中に張り巡らされました。
「ここは宇宙への道!」「先生、通る時は気をつけて!」子どもたちの目には、一本のテープが無限の物語を紡ぐ大切なアイテムに見えているようです。
😊スタッフが仕掛ける、ワクワクの「プログラム」

そして、もう一つの「スレタンタイム」は、スタッフが考えたプログラムをみんなで楽しむ時間です。
• **「バケツでキャッチ」や「せなかタッチおにごっこ」**といった、体を使った遊びで思い切り体を動かします。
• 単純に楽しいだけでなく、バランス感覚や空間認知能力、そしてお友達と協力する力など、様々な能力を自然と育むことができるように工夫しています。
写真に写るスタッフたちは、時には子どもたちと一緒にうんていにぶら下がったり、ボールを投げ合ったり。私たちも子どもたちと同じくらい、本気で遊びを楽しんでいます。
スレタンハウスは、子どもたちにとっての「楽しい遊び場」、そしてお母様にとっての「安心できる居場所」でありたいと願っています。
 
		