🌟 月間支援目標について 🌟
いつもスレタンハウスをご利用いただきありがとうございます。
スレタンハウスでは、お子さま一人ひとりの成長をサポートするために 「月間支援目標」 を設定し、それに沿ったプログラムを行っています。さらに、年間を通して子どもたちの可能性を引き出せるように、月間目標を連続性のあるものとして計画的に組み立てています。
プログラムの時間は1日のお預かり時間の中で 約30分間 ですが、内容はとても充実しています。例えば、
- 小さなグループで過ごすことで 集団生活に必要なコミュニケーション力や自分らしいふるまい方を育む練習。
- 遊びを通して ルールの理解を深める学びの場。
これらの体験を通じて、お子さま自身が自分を理解する力を少しずつ育てていけるよう工夫しています。
また、スレタンハウスでの時間が 「楽しい!」と感じられる体験になるようにサポート しています。例えば、室内遊具での遊びを通じて自然に身体発達を促したり、プログラム内での達成感を味わったりといった工夫を取り入れています。
📅 4月の月間支援目標 📅
1. 自分の「身体」の使い方を知ろう!
自分の手足をどう動かせば楽に動けるのか? いつも自分はどんなふうに動いているのか?
室内遊具で遊んだり、プログラムを通して体の使い方を発見することを目指します。
スタッフは、お子さまが自分で気づけるように時にはヒントを出したり、一日を一緒に振り返ったりしながらサポートします。
2. 安心・安全な「遊具」や「テーブルゲーム」の使い方を学ぼう!
スレタンハウスには、大型遊具だけでなく、木のおもちゃやボードゲームなど 子どもたちの興味を引き出すアイテム がたくさんあります。
みんなが気持ちよく、安心して楽しめるように 「安全な使い方」や「みんなで遊ぶルール」 を一緒に学んでいきます。
スレタンハウスでは、楽しく遊びながら自然に学びや成長につなげることを大切にしています。
ご不明点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にスタッフまでお知らせください。
これからも、お子さまの成長をしっかりサポートしてまいります!😊
🌸 4月のプログラムについて 🌸

4月は「身体の使い方」をテーマに、お子さまが 自分の体をよりよく理解し、動かす力を育てるプログラム を設定しています。
特に以下の 3つのポイント に焦点を当てています。
🔍 手足の動きをメインにした運動
手や足を自由に動かしながら、 「どんな動きをすればうまくできるか?」 を楽しく学んでいきます。
🔍 身体の中心や重心を意識した動き
体のバランスを取る練習を通じて、 「体の中心はどこ?」「重心をどう使えば安定する?」 といった感覚をつかんでいきます。
🔍 目・耳と手足の協調をメインにした運動
視覚や聴覚と手足の動きを組み合わせる活動を行い、 「見たこと・聞いたことをうまく体で表現する力」 を育てます。
月の最終週には、これらの体験を生かして 自己表現や自己理解を深める創作活動 に取り組みます。
お子さまがどんな作品を生み出すのか、今からとても楽しみです!😊
完成した作品は、またこちらでお知らせいたしますのでお楽しみに!