代表ブログ

⚽✈️ 【熱血報告!】豊田へ届けた夢の授業!スレタンハウスの想いが『夢先生』で広がる!

⚽✈️ 【熱血報告!】豊田へ届けた夢の授業!スレタンハウスの想いが『夢先生』で広がる!

こんにちは!スレタンハウスの代表、こばやんです😊!

この度、日本サッカー協会主催の**『夢先生(ユメセン)』として、愛知県の豊田市立寺部小学校**にて、5年1組と2組の子どもたちに向けて授業を行ってきました!🏫✨

「スレタンハウスの代表」という顔とは別に、私には子どもたちに『夢』を持つ大切さを伝えるという、もう一つの大切な役割があります。そして、この活動こそが、スレタンハウスの理念を体現する場だと強く感じています!

1. 💖 『夢先生』の核は【スレタンハウスの理念】

私たちが日々スレタンハウスで追求している想いは、全国の小学校でも変わりません。

🌟 スレタンハウスの使命:

【目の前の子どもを輝かせることで、保護者に安心を届ける】

『夢先生』では、私の成功と失敗の経験を率直に語ることで、子どもたち一人ひとりの**「夢」という内側のエネルギーを引き出します。その目が輝く瞬間こそが、スレタンハウスが療育で目指す「心の動き」**そのものです。子どもが自ら一歩踏み出す姿は、そのご家族にも大きな安心と希望を届けます。この活動を通じて、改めてこの信念を強く実感できました。

豊田市立寺部小学校の黒板前で、自身の経験と夢について熱く語るスレタンハウス代表

2. 🚀 失敗と挫折が【夢の原動力】になる!

授業では、私がプロの世界を目指す中で直面した困難や挫折を包み隠さず伝えました。

• 失敗の価値: 大切なのは、失敗を恐れて立ち止まることではなく、失敗から何を学び、どう立ち上がるかです。子どもたちには、サッカーを通じて学んだ粘り強さとフェアプレーの精神を伝えました。

• 心を動かされた時間: 豊田市立寺部小学校5年生のみんなが、真剣な眼差しで、時に大きく頷きながら話を聞いてくれる姿に、私自身が深く感動しました😭。子どもたちの真面目な姿勢が、私に**「もっと挑戦しよう」**という情熱をくれました🔥。

「夢先生」として子どもたちに失敗談や夢の大切さを伝える授業風景

3. 🤝 JFAこころのプロジェクトが後押しする【未来の力】

『夢先生』は、JFAの「こころのプロジェクト」の一環であり、スポーツの枠を超えて子どもの心の教育に貢献しています。

• 夢シートに描く未来: 子どもたちが将来の夢や、そのためにできることを真剣に書き出す**「夢シート」**の時間は、未来を具体的に想像する大切な一歩です。

• ⚽ 仲間と協力: 授業の前半ではゲームを通して、仲間と力を合わせる大切さや思いやりの心を育みました。これは、スレタンハウスの集団活動や共同での木工制作にも通じる、社会性の重要なテーマです。

体育館で子どもたちと協力ゲームを行い、笑顔でハイタッチをする様子

豊田市立寺部小学校5年1組と2組のみんな!

みんなが輝く未来へ、こばやんはずっと応援しているよ😊!

このような素晴らしい企画に参加させていただき、子どもたちから大きな力をもらえたことに心から感謝いたします。スレタンハウスは、これからも**「夢」と「個性」**を大切にする支援を続けてまいります!

背景画像 背景画像